ソリューション・サービス

GX(グリーントランスフォーメーション)ソリューションカーボンニュートラル実現に向けた省エネ・節電・EV化およびCO2削減をサポート

ソリューションの概要

  • 高騰する電気代を削減したい
  • 環境への配慮を実現・アピールしたい

OKIクロステックのGXソリューションは、電力の見える化、太陽光発電による再エネ、車両のEV化、自動制御による電力消費コントロールなどで「省エネ・節電/CO2削減」を実現。さらにその先の創エネ・蓄エネを活用するネットカーボンゼロへの取り組みを、運用も含めて継続的に支援します。

GXソリューションの概要図

利用シーン

電力の見える化・空調制御システム構築・運用支援サービス

  • 電力の見える化・空調制御システム構築・運用支援サービスイメージ図1
  • 電力の見える化・空調制御システム構築・運用支援サービスイメージ図2
  • 電力の見える化・空調制御システム構築・運用支援サービスイメージ図3

創蓄連携システム構築・運用支援サービス

  • 創蓄連携システム構築・運用支援サービスイメージ図1
  • 創蓄連携システム構築・運用支援サービスイメージ図2
  • 創蓄連携システム構築・運用支援サービスイメージ図3

EVシフト支援サービス

  • EVシフト支援サービスイメージ図1
  • EVシフト支援サービスイメージ図2
ソリューションについてのお問い合わせ
Webからのお問い合わせ:お問い合わせフォーム

①太陽光発電で再エネ

お客様課題:非常時のBCP対策・CO2削減

  • 導入可否の判断、設置場所などの検討
  • 出力・容量など導入設備の最適化
  • 目的に合った運用方法の検討

太陽光発電・蓄電池、創蓄連携で解決

  • 効率的な再エネ環境の導入
  • 創蓄連携による再エネの有効利用・BC対策

超軽量フレキシブルモジュール

反射光や耐荷重、廃棄などの懸念から、太陽光発電を諦めていませんか?軽量でガラス・鉛不使用のフレキシブルモジュールが、従来課題を解決します。
国内では商業施設、大学、工場、倉庫、コンビニ、農場など多岐に渡る実績があります。
超軽量・フレキシブルな特長を活かし、これまで設置が難しかった壁面やトタン屋根、曲面屋根などにも設置可能です。

  • 超軽量フレキシブルモジュールイメージ1
  • 超軽量フレキシブルモジュールイメージ2
  • 超軽量フレキシブルモジュールイメージ3
  • 超軽量フレキシブルモジュールイメージ4

当社リペアセンター(埼玉県鴻巣市)での施工例

動画:OKIクロステック自社設備における超軽量フレキシブルモジュール事例[6分00秒]

ソリューションについてのお問い合わせ
Webからのお問い合わせ:お問い合わせフォーム

②営業車両のEV化

お客様課題:車両のEV化によるCO2削減

  • EVシフトによる導入効果の把握
  • 電力需要の増加影響の軽減や抑止(受変電設備・電気代への影響)
  • EV利用者の不安解消と電欠リスクの回避

EVシフト支援サービスで解決

EV充電インフラソリューション charge-ment

カーボンニュートラル実現に向け、社用車、公用車のEV化が加速しています。EV充電インフラの導入・運用のトータルサポートで電気料金の上昇を抑制し、経済性と環境価値を両立させたEV化を実現します。

EV充電インフラソリューション charge-mentイメージ図

対象のお客さま:敷地内でのプライベート充電の利用機会が多い企業・自治体

  • 社有車保有企業、公用車保有自治体
  • カーシェア拠点、車通勤企業
  • ご相談・設置・運用・管理までトータルサポート
  • 利用状況に応じたピークコントロールでコストを最小化
  • デジタル化で管理負担を軽減、改善もご提案

EVチャージャーのシェアリングサービス everiwa Charger Share

OKIクロステックは、パナソニック株式会社 エレクトリックワークス社が提供するEVチャージャーのシェアリングサービス「everiwa Charger Share(エブリワ・チャージャー・シェア)」のEV充電インフラ設備の保守・運用サービスにおいて提携しました。

「everiwa Charger Share」は、EV 普及によるカーボンニュートラル推進を目指す上でボトルネックとなっている、基礎充電インフラを整備するため、EVチャージャーを設置する「ホスト」とEVユーザーを繋ぐシェアリングプラットフォームを提供するサービスです。

EVチャージャーのシェアリングサービス everiwa Charger Shareイメージ図

  • charge-mentとeveriwa Charger Shareはパナソニック株式会社 エレクトリックワークス社が提供するサービスです。
  • everiwa Charger Shareはパナソニックホールディングスの登録商標です。

OKIクロステックのEV・PHEV保守体制強化の取り組み

OKIクロステックはEV・PHEVの急速充電器の保守に対応するため、約100名のカスタマーエンジニアへの技術トレーニングの実施および、EV・PHEV充電器の試験用設備とサービスカーを兼ねたEVを、全国の拠点に約50台配備。EV・PHEVの急速充電器の全国保守網を強化すると共に、EV配備によるCO2排出量削減で環境負荷の低減にも貢献します。

  • OKIクロステックのEV・PHEV保守体制強化の取り組みイメージ1
  • OKIクロステックのEV・PHEV保守体制強化の取り組みイメージ2

  • EV・PHEV急速充電器の保守作業イメージ
ソリューションについてのお問い合わせ
Webからのお問い合わせ:お問い合わせフォーム

③電力の見える化と省エネ

お客様課題「電気代削減と省エネ運用改善」

  • 電力の使用状況の可視化と省エネ活動の把握
  • 電力使用量の割合が多い空調設備の節電
  • 社員や職員の省エネ意識の向上

電力の見える化・空調制御システムで解決

  • 電力の見える化・空調制御システムで解決イメージ図1
  • 電力の見える化・空調制御システムで解決イメージ図2
  •  
ソリューションについてのお問い合わせ
Webからのお問い合わせ:お問い合わせフォーム

OKIクロステックの強み

OKIクロステックは、社会インフラを支えてきた豊富な実績と
先進のデジタル技術を活用した構築力・機動力・技術力を強みとし、
パートナーとの協業により、お客様のさまざまな課題を解決することが可能です。

OKIクロステックはOKIグループの一員として、60年以上にわたり社会のさまざまなインフラに関する電気工事および電気通信工事、保守・運用サポートを手がけてきました。

脱炭素関連の需要や重要性が高まる中、少子高齢化が進み、保守サービス網の脆弱性が課題となることが想定されます。こうした環境変化の中、当社は高度な施工技術で省エネ・創エネ、蓄エネ環境をご提供するとともに、24時間365日対応の日本全国をカバーするサービス拠点と経験豊富なスタッフによる保守サービス網とコールセンターを活かし、お客さまの安心・安全を守るための運用・保守サービスをご提供します。

利用シーンイメージ図

ソリューションについてのお問い合わせ
Webからのお問い合わせ:お問い合わせフォーム

事業内容イメージ

OKIクロステックとは
2019年4月にOKIグループ2社の構築・工事・保守会社を統合し、新たに発足しました。お客様のDX(デジタル変革)やGX(エネルギー変革)に向けた最適なソリューションのご提供と共に、ICTシステムや音声システム、GXソリューションなどの安心・安全な運用・保守サービスを、3S(Sincere、Speedy、Sure)の精神のもとご提供しています。

  • お問い合わせ

施工事例

      • YouTube

      お問い合わせ

      お問い合わせ